アキレス腱が痛い時は・・・
スポーツをする上で負荷が掛かってしまう箇所。
アキレス腱。
ここでは予防を含めてちょこっと書いていきます
<予防>
・アキレス腱のストレッチ(膝を伸ばしたまま/膝を曲げて→※カカトは地面に付けたまま)
・太もも裏とスネ、足裏のストレッチ
・湿布や塗り薬
・運動後のアイシング
・保温(靴下でも可)
<痛くなったら…>
・アキレス腱に腫れがあったら…>→すぐに整形外科か整骨院へ。痛みが強く歩行困難なら最寄のスポーツ整形外科へ
・アキレス腱に腫れは無い、けど痛い。→無理をせず整骨院か整形外科へ。
なるべく歩行をせず、アイシングをし、痛みを抑えましょう!!
----------------------------------------------------------------
アキレス腱の痛みは、二次・三次外傷につながります

放っておいてもなかなか良くならないのが現実です

力強いダッシュやステップを繰り返す競技の選手は十分ご注意を
現役のプロトレーナーが専門的に施術~アドバイスまで担当します。
プロ選手も受けている施術を受けてみませんか?
どうぞお気軽にご来院下さいね
アキレス腱。
ここでは予防を含めてちょこっと書いていきます

<予防>
・アキレス腱のストレッチ(膝を伸ばしたまま/膝を曲げて→※カカトは地面に付けたまま)
・太もも裏とスネ、足裏のストレッチ
・湿布や塗り薬
・運動後のアイシング
・保温(靴下でも可)
<痛くなったら…>
・アキレス腱に腫れがあったら…>→すぐに整形外科か整骨院へ。痛みが強く歩行困難なら最寄のスポーツ整形外科へ
・アキレス腱に腫れは無い、けど痛い。→無理をせず整骨院か整形外科へ。
なるべく歩行をせず、アイシングをし、痛みを抑えましょう!!
----------------------------------------------------------------
アキレス腱の痛みは、二次・三次外傷につながります


放っておいてもなかなか良くならないのが現実です


力強いダッシュやステップを繰り返す競技の選手は十分ご注意を

現役のプロトレーナーが専門的に施術~アドバイスまで担当します。
プロ選手も受けている施術を受けてみませんか?
どうぞお気軽にご来院下さいね

この記事へのコメント